お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7,480円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 04月27日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
18,660円
21,900円
20,720円
24,300円
21,970円
24,940円
LP★「ポルノファンタジー/愛しすぎて男を天国に行かせた女の話」~和モノ/フェロモン/笠井継程/原装子/渡辺典子/ムーン・ドロップス
24,080円
送料込 96年 レイジアゲインストザマシーン EVIL EMPIRE Tシャツ L RAGE AGAINST THE MACHINE 90'S ヴィンテージ
20,050円
ビンテージ ヴィンテージ スリップノット slipknot バンドTシャツ バンt Tシャツ 半袖 ブルーグレープ 2001 USA製
24,000円
ユーズド 80年代 MUCKY PUP A BOY IN A MANS WORLD マッキー パップ ツアー Tシャツ
21,820円
激レア90'S当時物 BOSE Tシャツ ヴィンテージ サイズXL 企業Tシャツ Apple Google 日本製
28,200円
Live at Birdland Neuburg(中古品)
24,120円
■激レア■美盤オリジナル■MILES DAVIS■BITCHES BREW■マトALL 1A
19,590円
即決 新品未開封 ヨアソビ ユニクロ Tシャツ サイズ XL 送料無料 YOASOBI UNIQULO BLACK Intothenight コラボTシャツ 夜に駆ける ユニクロ
24,740円
Donizetti: Lucia Di Lammerm(中古品)
17,500円
【オリジナル】TOM SCOTT / THE HONEYSUCKLE BREEZE / トムスコット / IMPULSE / サンプリング
20,350円
7,480円
カートに入れる
商品説明
御存知!名手Chris Slade/Mick Rogers参加 Manfrd Mann's Earth Band 大傑作4th「Solar Fire」日本独自リマスター紙ジャケット仕様限定盤 未開封新品でございます。ボーナス楽曲二曲付でございます。
日本独自リマスターの模様で日本特有の高音中心で幾分杓子定規的ではございますがオリジナルに即しており、非常に良心的な音質となっております。
ラインナップは名手揃い。
Manfrd Mann(Key、Vo)、Mick Rogers(Vo、G)、Chris Slade(Ds、ex-Renaissance、Manfrd Mann Chapter Three、後にUriah Heep、Gary Numanセッション、The Firm、Gary Mooreサポート、AC/DC、Asia、Damage Control他)、
Colin Pattenden(B)となります。
またゲストにPaul Rutherford(Trombone)、Peter Miles(Per)、セカンドヴォーカル及びコーラス隊の参加がございます。
プロデュースはバンド自身。1973年英国・ロンドン/オールド・ケント・ロード”Workhouse”での制作となります。
内容は言わずもがな。
1973年制作の前作”Messin'”が(低いとは言え)再び米国チャートインを果たしたManfred Man's Earth Band。
レコード会社兼マネージメントの意向でツアー後再び新作制作に入る事となります(かの”Uriah Heep”と同じ”Bronze Records”。同様に異様なスケジュールが組まれた感有り)。
当時のアート・ロック系やプログレッシヴ・ロック、HR/HM等の大作主義的な作風であった前作の好評という実績を基に制作が行われ、
制作後シングル”Joybringer”を単独先行リリース。好評を得ると満を持して今作をリリース........という経緯がございます。
さて今作。
今作はかの現代音楽家”Gustav Holst”の”惑星”から得たインスピレーションを基に制作されたものでございます。
当時のアート・ロック系やプログレッシヴ・ロック系、HR/HM系の影響が強い音楽性で元来その傾向が強いMick Rogersが前作の好評から主導権を握り制作された感がございます。
但し、あくまでもManfrd Mann中心のバンドである事がミソ。
アート性やプログレッシヴ・ロック色が強く演奏面重視の感があり異色感がございますがポピュラー感は強いもの。
前作の大作主義等の作品構成は踏襲しているものの難解さを敢えて避けた感がございます。
また、キーボードの扱いやギターの位置付けが興味深いもの。
かの”Pink Floyd”や”Yes”を彷彿させますが、正直同じレコード会社/マネージメントのかの”Uriah Heep”の音楽性を参考にした感もございます。
リリースすれば好評を以て迎えられ、米国では(低いとは言えど)以前よりもはるか上のチャートアクションとなり、ツアーも好評となります。
されど”Uriah Heep”と異なり、レコード会社兼マネージメントの更なる新作制作要望を拒否。
次作から1年1作のスケジュールで制作/ツアーを組む事となります。
今作の出来や好評さがその後の活動の基礎となった感がございます........................................
前作今作の好評を経てMick Rogersはよりアート系の音楽性を指向する事となりますが、それがリーダーたるManfrd Mann及び他のメンバーとの軋轢を生む事となっていきます...................
ボーナス楽曲は二曲。
先行リリースされたものの今作には収録されなかった隠れ名曲”Joybringer”そして今作長尺曲”Father of Day, Father of Night”の短縮ヴァージョンとなります。
前者はプログレ/アート色があるもののManfrd Mann's Earth Band特有のポピュラー色が強く出た音楽性。
今作とは異なる音楽性で収録を見送った事が理解出来る出来となっております。
現在では入手が困難。この機会に是非。
注:発送方法は変更になる場合がございます。宜しく御願い致します。